NEWS

2023.02.22

「めざせCO2ゼロチャレンジ!」2022に協賛しました

象印マホービン株式会社では、京都府が主催する「めざせCO2ゼロチャレンジ!」に協賛しています。2022年度の象印マホービン賞には京都女子大学附属小学校が決定しました。

象印マホービン株式会社では、連携協定を締結している京都府が主催する「めざせCO2ゼロチャレンジ!」に協賛しています。

本取り組みは京都府の小学生とその家族を対象に、地球温暖化防止のためにCO2を出さない生活や未来について考える取組です。学校単位で取り組まれた小学校のうち、参加率が高い8校が特賞として選ばれました。象印マホービン賞を受賞された京都女子大学附属小学校へ、当社から環境学習教材としてステンレスエアーポットを贈呈しました。

京都女子大学付属小学校の皆さん.PNG

京都女子大学附属小学校 子どもたちのコメント

将来のためにCO2ゼロは大切なことです。夏の暑さや大雨など地球は怒っているかもしれないなと思いました。「ゴミは分別しよう」「シャワーの水はこまめにとめよう」「なるべく車は使わないようにしよう」と考えて、燃えるゴミとプラスチックゴミを分ける、電車や自転車を使うなど自分たちができることを家族みんなで考えました。

京都女子大学附属小学校 先生より

本校では夏休み中に、ご家庭の協力を得て、親子でCO2エコチャレンジに取り組みました。2年生から6年生の児童が参加することができました。また、6年生は総合の授業でSDGsについて自分でテーマを設定し、現状の問題を調べ、自分の考えやできることについて、プレゼンテーションのスライドを作成しています。CO2エコチャレンジに取り組む機会をいただき、よりSDGsについて考えることができました。受賞に伴いまして、賞状やポットなどをいただき、日々がんばっている子どもたちにとって、励みとなりました。本当にありがとうございます。

※本取り組みの詳細はこちら

もどる
製品情報

PRODUCT

製品情報

一覧を見る
top